暑いので冷たい魚料理を 「マグロとワカメの胡麻油和え」
おはようございます。ダンチゴハンです。
気がつけばほとんど雨が降らないまま関東は梅雨明けしてしまいました。これから本格的な夏ですね〜。
夏と言えば「夏休み」!!我が家の6際娘は人生初夏休みに入っております。早速昨日からラジオ体操に参加して、首から参加証(ハンコを押してもらう奴)を下げて帰ってきました。毎日早起きしてもらいましょう。
さて、暑くなるとおかずも冷たい物が食べたくなります。我が家は子供達がお刺身好きのため、生魚物が喜ばれますね。
今回は、生魚と一緒に他の食材も食べて頂きたく海藻と一緒にしてみました。
【マグロとワカメの胡麻油和え】
所要時間 :約10分(冷やしている時間15分を除く)
分量:4人分
-食材-
マグロ(赤身) 200g
ネギ 1/2本
ワカメ 5g(乾燥時)
-調味料-
胡麻油 大さじ2
塩 小さじ1/2
醤油 小さじ1/2
胡麻 小さじ1
①マグロの赤みをサイコロ大の大きさに切ります。
②乾燥ワカメは水で戻し、良く水気を絞ります。
③ネギをみじん切りにして起きます。
④ボールに①、②、③と調味料を入れてよく和えます。
⑤ボールにラップをして冷蔵庫に入れ15分程冷やしながら味を馴染ませます。
⑥冷蔵庫から出したらお皿に盛りつけ、上から胡麻をかけて完成です。

マグロ、ネギ、わかめも胡麻油で和えると食べ応えがありますね〜。ビールにも良く合います。
涼しくなるな〜(ビールのおかげ)。
多少ラー油とかを入れてもよりおつまみ色を強く出来るかもしれません。
子供達にも人気です。
普段はみそ汁に入っているワカメ以外食べる事もないので、新鮮な気持ちでたべてくれました。
マグロは言わずもがな人気でございます。
しかし、予想外にネギが辛かったせいで辛いの苦手な6歳娘には不評でした・・・。刻んだネギを水にさらしてから入れれば良かったのか??なかなかデリケートな年頃ですね(笑)。
さぁ、今日は土曜日ですが本日もラジオ体操があるようです。早起きしたお父さんは子供達を起こして行ってきたいと思います。
父も子供もラジオ体操三日坊主にならないように頑張ろう・・・。
気がつけばほとんど雨が降らないまま関東は梅雨明けしてしまいました。これから本格的な夏ですね〜。
夏と言えば「夏休み」!!我が家の6際娘は人生初夏休みに入っております。早速昨日からラジオ体操に参加して、首から参加証(ハンコを押してもらう奴)を下げて帰ってきました。毎日早起きしてもらいましょう。
さて、暑くなるとおかずも冷たい物が食べたくなります。我が家は子供達がお刺身好きのため、生魚物が喜ばれますね。
今回は、生魚と一緒に他の食材も食べて頂きたく海藻と一緒にしてみました。
【マグロとワカメの胡麻油和え】
所要時間 :約10分(冷やしている時間15分を除く)
分量:4人分
-食材-
マグロ(赤身) 200g
ネギ 1/2本
ワカメ 5g(乾燥時)
-調味料-
胡麻油 大さじ2
塩 小さじ1/2
醤油 小さじ1/2
胡麻 小さじ1
①マグロの赤みをサイコロ大の大きさに切ります。
②乾燥ワカメは水で戻し、良く水気を絞ります。
③ネギをみじん切りにして起きます。
④ボールに①、②、③と調味料を入れてよく和えます。
⑤ボールにラップをして冷蔵庫に入れ15分程冷やしながら味を馴染ませます。
⑥冷蔵庫から出したらお皿に盛りつけ、上から胡麻をかけて完成です。

マグロ、ネギ、わかめも胡麻油で和えると食べ応えがありますね〜。ビールにも良く合います。
涼しくなるな〜(ビールのおかげ)。
多少ラー油とかを入れてもよりおつまみ色を強く出来るかもしれません。
子供達にも人気です。
普段はみそ汁に入っているワカメ以外食べる事もないので、新鮮な気持ちでたべてくれました。
マグロは言わずもがな人気でございます。
しかし、予想外にネギが辛かったせいで辛いの苦手な6歳娘には不評でした・・・。刻んだネギを水にさらしてから入れれば良かったのか??なかなかデリケートな年頃ですね(笑)。
さぁ、今日は土曜日ですが本日もラジオ体操があるようです。早起きしたお父さんは子供達を起こして行ってきたいと思います。
父も子供もラジオ体操三日坊主にならないように頑張ろう・・・。