シーチキンで簡単味付け 「シーチキンのマカロニグラタン」
グラタンは我が家の定番料理になりつつあります。
最初の頃は、手のこんだ料理くらいに思っていましたが、実はオーブンで焼いている時間が長いだけでそれほど大変ではない事が作っているうちにわかってきました。カレーをすこし長時間煮込んだくらいな感じです(笑)。
それでいて、子供達からの人気もある物だから、定着してきますよね。
しかし、定着してくると色々バリエーションが欲しくなる。
という事で、本日はシーチキンを使ってグラタンを作ってみたいと思います。
といっても、単に冷蔵庫の中に肉がなかったからなんですけど・・・。
【シーチキンのマカロニグラタン】
所要時間 :約45分
分量:4〜5人分
-食材-
人参 1/2本・・・皮をむき扇切り
玉ねぎ 1/2個・・・半分に切って薄切り
ブロッコリー 1/2株・・・一口大に切り分け
コーン(缶詰) 100g
シーチキン(缶詰) 2缶
マカロニ 200g
-調味料-
小麦粉(薄力粉) 大さじ4
牛乳 500cc
コンソメ 固形1個
塩 小さじ1
胡椒 少々
チーズ(ピザ用) 適量(全面が隠れるくらい大量に!!)
パン粉 適量
①人参とブロッコリー、玉ねぎを切り分けます。
②たっぷりのお湯を沸かし、そこに塩(分量外)を入れます(塩分濃度2%くらいが目安)。そこへマカロニを入れて袋の表示時間茹でていきます。その際、茹で上がる5分前に人参を2分前にブロッコリーを入れて一緒に塩茹でしてしまいます。
③油をしいたフライパンで玉ねぎを炒めます。その際、火加減は中の下くらい、焦がさないように注意してくださ。焦がすとホワイトソースがホワイトで無くなります!!
④③に小麦粉を入れてしっかりと馴染ませます。そこへ牛乳とコンソメの素を入れて加熱しとろみを付けます。
⑤コーン、シーチキンを入れます。
⑥②が茹で上がったらザルで水気を切り⑤のフライパンに入れて混ぜ、塩、胡椒で味を付けます。
⑦耐熱製のお皿(今回は内寸で17.5cm×22cm×深さ4.5cmを使用)に⑥を入れ、上からこれでもかというくらいピザ用チーズをかけます。その上からパン粉も全体に振りかけてください。
⑧250℃に予熱したオーブンで10分程度焼き、チーズとパン粉に焦げ目をつけます。
⑨焼き色がついたら完成デス!!

寒い時期にはあつあつのグラタンよいですね〜。シーチキン独特の塩っぱさがホワイトソースと良く合いますね。
野菜もたっぷり入っているので、美味しいです。食べ応えがあります。
子供達にも相変わらず人気です。
特に、鶏肉を使うなどのタイプと違い、シーチキンは細かく全体に入っているので、食べられる部分に偏りがありませんね。野菜もしっかり食べてくれました。
最近果敢に色々な食べ物に挑戦していく1歳息子も、興味津々です。
しかし、熱々のグラタンにギブアップし、白米を食べておりました(笑)。
※その後、冷えたグラタンのマカロニを集中的に食べておりましたが・・・。
さて、話は突然変わりますが、本日は6歳娘の卒園式です!!
これから準備を始めます。
気がつけば、父親となって6年ですね〜。というか、まだ6年しか子育てしていないんだな・・・。
子供が増えるにつれ、付き合う時間も×○人と増えて行くので、もっと長く子どもと過ごしている気がしてしまいます(笑)。
娘の節目の行事に家族で参加出来るのはとてもありがたい事です。
それでは、涙腺崩壊してまいります(笑)。
最初の頃は、手のこんだ料理くらいに思っていましたが、実はオーブンで焼いている時間が長いだけでそれほど大変ではない事が作っているうちにわかってきました。カレーをすこし長時間煮込んだくらいな感じです(笑)。
それでいて、子供達からの人気もある物だから、定着してきますよね。
しかし、定着してくると色々バリエーションが欲しくなる。
という事で、本日はシーチキンを使ってグラタンを作ってみたいと思います。
といっても、単に冷蔵庫の中に肉がなかったからなんですけど・・・。
【シーチキンのマカロニグラタン】
所要時間 :約45分
分量:4〜5人分
-食材-
人参 1/2本・・・皮をむき扇切り
玉ねぎ 1/2個・・・半分に切って薄切り
ブロッコリー 1/2株・・・一口大に切り分け
コーン(缶詰) 100g
シーチキン(缶詰) 2缶
マカロニ 200g
-調味料-
小麦粉(薄力粉) 大さじ4
牛乳 500cc
コンソメ 固形1個
塩 小さじ1
胡椒 少々
チーズ(ピザ用) 適量(全面が隠れるくらい大量に!!)
パン粉 適量
①人参とブロッコリー、玉ねぎを切り分けます。
②たっぷりのお湯を沸かし、そこに塩(分量外)を入れます(塩分濃度2%くらいが目安)。そこへマカロニを入れて袋の表示時間茹でていきます。その際、茹で上がる5分前に人参を2分前にブロッコリーを入れて一緒に塩茹でしてしまいます。
③油をしいたフライパンで玉ねぎを炒めます。その際、火加減は中の下くらい、焦がさないように注意してくださ。焦がすとホワイトソースがホワイトで無くなります!!
④③に小麦粉を入れてしっかりと馴染ませます。そこへ牛乳とコンソメの素を入れて加熱しとろみを付けます。
⑤コーン、シーチキンを入れます。
⑥②が茹で上がったらザルで水気を切り⑤のフライパンに入れて混ぜ、塩、胡椒で味を付けます。
⑦耐熱製のお皿(今回は内寸で17.5cm×22cm×深さ4.5cmを使用)に⑥を入れ、上からこれでもかというくらいピザ用チーズをかけます。その上からパン粉も全体に振りかけてください。
⑧250℃に予熱したオーブンで10分程度焼き、チーズとパン粉に焦げ目をつけます。
⑨焼き色がついたら完成デス!!

寒い時期にはあつあつのグラタンよいですね〜。シーチキン独特の塩っぱさがホワイトソースと良く合いますね。
野菜もたっぷり入っているので、美味しいです。食べ応えがあります。
子供達にも相変わらず人気です。
特に、鶏肉を使うなどのタイプと違い、シーチキンは細かく全体に入っているので、食べられる部分に偏りがありませんね。野菜もしっかり食べてくれました。
最近果敢に色々な食べ物に挑戦していく1歳息子も、興味津々です。
しかし、熱々のグラタンにギブアップし、白米を食べておりました(笑)。
※その後、冷えたグラタンのマカロニを集中的に食べておりましたが・・・。
さて、話は突然変わりますが、本日は6歳娘の卒園式です!!
これから準備を始めます。
気がつけば、父親となって6年ですね〜。というか、まだ6年しか子育てしていないんだな・・・。
子供が増えるにつれ、付き合う時間も×○人と増えて行くので、もっと長く子どもと過ごしている気がしてしまいます(笑)。
娘の節目の行事に家族で参加出来るのはとてもありがたい事です。
それでは、涙腺崩壊してまいります(笑)。