沖縄はコンビーフも安いらしい 「コンビーフのコールスロー」
昨日はサッカーのオリンピックアジア予選の決勝戦を見ていたため、朝は寝坊してのブログ更新です。
韓国との一戦、「0ー2」の状況から「3−2」での逆転勝ち。見ていて面白い試合でした。オリンピックでも頑張って欲しいです!!
さて、本日の料理です。
最近急に寒くなってきたせいでか、スーパーに並ぶ野菜のお値段が高くなってきましたね~。ブロッコリー1個が250円とか・・・なかなか買うのを躊躇させてくれます(笑)。
しかし、そんな中でもお安い野菜はある物です。今回はキャベツか1玉99円でご奉仕されておりました。キャベツ農家さん、ありがとう!!
本日はそんなキャベツを使って、我が家の定番サラダ「コルスロー」の新タイプをご紹介したいと思います。食べ応えありますよ。
【コンビーフのコールスロー】
調理時間 25分
分量 3~4人分
-食材-
キャベツ 150g
コンビーフ 50g
-調味料-
マヨネーズ 大さじ1
塩 小さじ1
胡椒 少々
①キャベツを千切りにして塩をふり、15分程度なじませ水分を抜きます。その後、よく水気を絞ります。
②①をボールに移し、コンビーフをよくほぐして、混ぜます。
※この段階でよくキャベツとコンビーフをよく混ぜ合わせておいてください。マヨネーズを入れるとコンビーフがダマになりやすいので・・・。
③②にマヨネーズと胡椒を少々入れてよく和えます。隠し味にマスタードを少し入れても美味しいです。
④お皿に盛って、完成です!!

コンビーフの旨味で生野菜でもキャベツがどんどんいけますね。今回は食卓にすぐのせましたが、数時間程度味をなじませてるとより美味しいですよ~。
コールスローは野菜を切るだけで簡単に作れるので、食卓に上ることが多いです。なかなか生野菜を食べてくれない子供達にも、そこそこ人気があるので、なお出してしまいますね(笑)。
今回も子供達にはそこそこの人気でした。でも3歳息子の方は結構食べてくれたかな。ただのマヨネーズ好き疑惑もありますが・・・。
コンビーフって結構高級食材な感じがしますよね。80gで300円くらいするので、普通にし国産牛の肉も買えますもんね。
ところがここで嫁から「沖縄ではもっとコンビーフが安い」という タレコミがありました。
調べてみると、確かになんだか出てきましたよ。その名も「コンビーフハッシュ」。ジャガイモが混ぜてあるみたいですね。
こちら前回スパムを紹介した時同様”沖縄特別輸入割当品目”に指定されているようで安いみたいです(前回記事はコチラ:ゴーヤーの日々は続きます・・・ 「ゴーヤーとスパムのポテトサラダ」)。
嫁はネットでパッケージをみて「これが私の中のコンビーフ」と言っていました。やっぱり地元ではメジャーな食材のようですね。俺、沖縄に4年間住んでいたけど買ったことなかったな~。今度沖縄にいったら買ってきて試してみよう・・・。
今回も勉強になりました。
韓国との一戦、「0ー2」の状況から「3−2」での逆転勝ち。見ていて面白い試合でした。オリンピックでも頑張って欲しいです!!
さて、本日の料理です。
最近急に寒くなってきたせいでか、スーパーに並ぶ野菜のお値段が高くなってきましたね~。ブロッコリー1個が250円とか・・・なかなか買うのを躊躇させてくれます(笑)。
しかし、そんな中でもお安い野菜はある物です。今回はキャベツか1玉99円でご奉仕されておりました。キャベツ農家さん、ありがとう!!
本日はそんなキャベツを使って、我が家の定番サラダ「コルスロー」の新タイプをご紹介したいと思います。食べ応えありますよ。
【コンビーフのコールスロー】
調理時間 25分
分量 3~4人分
-食材-
キャベツ 150g
コンビーフ 50g
-調味料-
マヨネーズ 大さじ1
塩 小さじ1
胡椒 少々
①キャベツを千切りにして塩をふり、15分程度なじませ水分を抜きます。その後、よく水気を絞ります。
②①をボールに移し、コンビーフをよくほぐして、混ぜます。
※この段階でよくキャベツとコンビーフをよく混ぜ合わせておいてください。マヨネーズを入れるとコンビーフがダマになりやすいので・・・。
③②にマヨネーズと胡椒を少々入れてよく和えます。隠し味にマスタードを少し入れても美味しいです。
④お皿に盛って、完成です!!

コンビーフの旨味で生野菜でもキャベツがどんどんいけますね。今回は食卓にすぐのせましたが、数時間程度味をなじませてるとより美味しいですよ~。
コールスローは野菜を切るだけで簡単に作れるので、食卓に上ることが多いです。なかなか生野菜を食べてくれない子供達にも、そこそこ人気があるので、なお出してしまいますね(笑)。
今回も子供達にはそこそこの人気でした。でも3歳息子の方は結構食べてくれたかな。ただのマヨネーズ好き疑惑もありますが・・・。
コンビーフって結構高級食材な感じがしますよね。80gで300円くらいするので、普通にし国産牛の肉も買えますもんね。
ところがここで嫁から「沖縄ではもっとコンビーフが安い」という タレコミがありました。
調べてみると、確かになんだか出てきましたよ。その名も「コンビーフハッシュ」。ジャガイモが混ぜてあるみたいですね。
こちら前回スパムを紹介した時同様”沖縄特別輸入割当品目”に指定されているようで安いみたいです(前回記事はコチラ:ゴーヤーの日々は続きます・・・ 「ゴーヤーとスパムのポテトサラダ」)。
嫁はネットでパッケージをみて「これが私の中のコンビーフ」と言っていました。やっぱり地元ではメジャーな食材のようですね。俺、沖縄に4年間住んでいたけど買ったことなかったな~。今度沖縄にいったら買ってきて試してみよう・・・。
今回も勉強になりました。