fc2ブログ

ケンタロウさんのレシピを作る 「和風ミートロース」

昨日、銀杏を使ったレシピを探しているうちに偶然、NHKの今日の料理で紹介されていた料理研究家のケンタロウさんが作った和風ミートローフを見つけました。
私が料理を好きになるきっかけを作ってくれたケンタロウさんのレシピ、久しぶりにチャレンジしてみたいと思います。
ガッツリお肉も食べたいので(笑)。

基本的な味付けは忠実に行いましたが、昨日食べさせてみた銀杏が子供達にあまり人気ないため抜かせて頂きます・・・。それ以外にも冷蔵庫に無かった食材がちらちら抜けております(笑)。以下の手順は私が作った方法ですのでご了承ください。
ケンタロウさんの正確なレシピが確認したい方はコチラへ
↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.kyounoryouri.jp/recipe/9747_和風ミートローフ.html

それでは、行ってみましょう!!

【和風ミートローフ】
所要時間 :約60分
分量:4~5人分

-食材-
挽き肉(合い挽き) 300g
挽き肉(鶏) 150g
人参 1/2本・・・5mm角の賽の目切り
玉ねぎ(小) 1個・・・粗みじん切り
ひじき(乾燥) 大さじ2

-味付け-
パン粉 100cc・・・A
牛乳 60cc・・・A
卵 1個・・・A
黒ごま 大さじ1
白ごま 大さじ1
ごま油 小さじ1
砂糖 小さじ1
酒 大さじ1/2
塩 小さじ1/2
醤油 小さじ1/2
山椒 少々
胡椒 少々

①ひじきを水で戻してから水気を切っておく。野菜類を全て切っておく。

②調味料のAを全て合わせてよく混ぜる。

③ボールに挽き肉を全て入れ、①と②、および残りの調味料を全ていれてよく混ぜ合わせる。
IMG_0753.jpg

④オーブンの天板にクッキングシートをしき、③を俵型(ナマコ型)に成形して置く。
 ※手に油をつけて成形するとくっつきにくいです。
 ※短時間で焼けるようにタネを2分割にしました。
IMG_0756.jpg

⑤オーブンを250℃に予熱して、④を入れます。10分したら、温度を200℃に下げて30分加熱しました。

⑥オーブンから取り出し、串などを刺してみて赤い汁が出てこなければ完成です。
IMG_0759.jpg

⑦切り分けてお皿に盛りつければ完成です!!

IMG_0770.jpg

いや〜、肉の塊だな。肉塊・・・いい感じですね・・・。ガッツリとお肉が頂けます(笑)。
しっかり下味がついているので、そのまま食べても美味しいです。ひじきの香りと胡麻の風味とが和風な感じを演出してくれます。

これはさすがに子供達にも大人気です。
大人と変わらない量をもぐもぐ食べています。結局1人、肉100g分くらいはたべたんじゃないか??ハンバーグだとしたら良い量だよ〜。
それでも普段はあまり進まないひじきを自然に食べてくれるので、これは良いですね〜。今度からハンバーグにもひじきを練り込もうか・・・(ニヤリ)。

やっぱり、ケンタロウさんのレシピは良いですね〜。なんだか作って満足感がある料理がでした。まさに「男子ごはん」といった所でしょうか。久しぶりに図書館でケンタロウさんの料理本でも借りてこようと思いました!!

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ダンチゴハン

Author:ダンチゴハン
家族とお酒をこよなく愛する。
社会人になってから料理の楽しさに目覚め、ついに10年勤めた会社を脱サラして料理学校へ通う。1年で調理師免許を取得し、再びサラリーマン生活をスタート。
2年のサラリーマン勤めを経て自営業へ。今は親族の仕事の事務と料理教室を主催する2足のワラジをはく。
8歳と6歳、そして3歳の子供、サラリーマンの嫁と義妹の5人と一緒に東京の団地の片隅で家事に育児に全力で取り組んでいます。

〜現在の家族構成(6人)〜
旦那(私) 37歳
嫁 37歳
長女 9歳
長男 7歳
次男 4歳
義妹1 32歳


以下のランキングに参加しています。
応援よろしくお願いします。



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ



OMVAG STYLE[オンバーグスタイル] 料理教室始めました

最新記事
カテゴリ
洋 (8)
和 (6)
中 (2)
洋 (0)
中 (4)
洋 (8)
和 (7)
洋 (6)
貝 (5)
和 (2)
中 (2)
洋 (9)
カウントスタート!!(2015年8月2日)
月別アーカイブ
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる